劉備はお気に入りの魏延 でも、諸葛亮には何故嫌われた!?

Sponsored Links

三国志後半における大きな存在感を放つ武将のひとりに、魏延が挙げられるでしょう。

三国志演義では、関羽にも似た容貌で描かれ(干した棗のような~など)、関羽・張飛亡き後の蜀において、重要な戦力でした。

劉備は彼を気に入っていたというのですが、一方、諸葛亮とは不仲だったという話もあります。

そんな彼について、周りの人物との関わりなどを中心に見ていきたいと思います。

魏延が劉備に仕えたきっかけ

正史では、いつから魏延が劉備に仕えているのかというはっきりした記述がありません。

ただ、劉備が益州を攻めるに当たり戦功を挙げているので、それ以前から、つまり荊州時代から仕えていたと考えられます。

三国志演義では、魏延は劉表(りゅうひょう)配下の将として登場します。

劉表に仕えていながらも劉備の人となりに共感し、後に仕えた韓玄(かんげん)を裏切って開城し、劉備を蜀へ招き入れるきっかけを作りました。

Sponsored Links

魏延が劉備のお気に入りだったワケ

これは正史にも見られる話ですが、219年に漢中王となった劉備は、魏と蜀とつなぐ要害の地・漢中の太守としてなんと魏延を起用しています。

周囲はみな、古参の張飛が起用されると思っていたので驚いたそうです。

劉備が魏延に大きな信頼を置いていたことが分かりますよね。

感激した魏延は、「曹操が10万の兵をもって攻めてきたなら、併呑してみせます」と抱負を述べています。

その後、劉備が即位した際には鎮北将軍に任ぜられています。

諸葛亮との不仲説

確かに諸葛亮と魏延はあまり仲は良くなかったようですが、三国志演義のエピソードがそれに拍車をかけています。

魏延が劉備に仕えるようになったのは、味方を裏切って開城したためでした。

これが諸葛亮としては気に入らず、加えて、「魏延には反骨の相(後頭部が突出している)があるので、重用してはいけません」と劉備に進言しています。

正史にあるものとしては、魏延が提案した作戦(魏延が別働隊を率いて進軍する)を諸葛亮が却下したため、魏延は「諸葛亮が臆病だから、自分の軍事の才能が発揮できない」と不満を漏らしています。

記録に残っているほどなので、やはり仲がうまくいってはいなかったのかと考えられますね。

また、魏延は幕僚のひとり楊儀(ようぎ)とも折り合いが悪いことで知られていました。あまりに折が合わず、楊儀に剣を突き付けて泣かせてしまったこともあります。諸葛亮は楊儀を高く買っていたので、困っていたと伝えられています。

ただ、諸葛亮は魏延の武勇に関しては高く評価していました。北伐においては魏延を先鋒として起用したり、軍事面における主力とみなしていたのです。

そのため、評価していなかったと考えるのは適切でないように思われます。

28ea4c6818548e3a32d4199008391c10_s

まとめ

魏延は、その武勇ゆえにプライドが高かったようですね。

劉備はそのプライドを満足させてくれましたが、諸葛亮や周囲の人物はそうもいかなかったようで、それがぎくしゃくとした関係を生んでしまいました。

諸葛亮の死後、楊儀との不仲が加速し、結局魏延は命を落とすこととなってしまいます。

もう少し周りとうまくやっていけたら、彼の運命は変わったのかもしれません。

Sponsored Links

この記事が気に入ったら
いいねで三国志の小ネタをお届け!

スリーキングダムズの最新情報をお届けします

Twitterでスリーキングダムズをフォローしよう!

こんな記事も読まれています

xiao

xiao

投稿者プロフィール

イケメンでインテリで強い男が好きです。その中に人間の可愛げがあったら最高です。
三国志にはそんな人物が多すぎて、誰が一番なんて言ってられないのが現状です。
そんな魅力的な歴史絵巻を、わかりやすくお伝えできたらと思っています。
動物好きのため、赤兎馬に憧れています。

この著者の最新の記事

カテゴリー

ページ上部へ戻る