劉備と孫尚香の結婚 その目的は政略結婚だった!?
基本的に戦国時代とは男の世界ではありますが、そこには数多の美女の存在があったり、男勝りの女性の登場があったりしますよね。
三国志も例外ではありません。史書から派生した三国志演義やマンガ、ゲームなどで、さらにキャラクターを盛り込まれた人物がたくさんいます。
そのうちの一人が、孫尚香(そんしょうこう)であると言えます。
この方、劉備の奥さんですが、いったいどういう女性だったのでしょうか。淑やか?お転婆?さあ、どちらでしょう?
孫尚香とは
孫尚香は、父は孫堅、兄に孫策や孫権がおり、れっきとした呉の姫君です。ちなみに、この尚香という名は京劇やゲームで使われている名前で、実際の諱は不明であるため、孫夫人と記載されています。また、三国志演義では孫仁という名になっています。
呉の人ではありますが、呉書に記載はありません。彼女に関する記録自体が非常に少ないのですが、蜀書の法正伝には、才気・剛勇の人であったと記述があります。また、侍女たちは武装しており、劉備は彼女の元を訪れるのを怖がっていました。それだけでなく、彼女が呉から連れてきた兵士たちは素行が悪く、問題を起こしたといいます。
劉備との結婚生活は、長くは続きませんでした。というのも、劉備が益州を平定した後、呉へ帰郷してしまったのです。
しかし、その時にも彼女は問題を起こします。なんと劉禅を連れて行こうとし、それを知った諸葛亮が趙雲を差し向け、劉禅を奪還させたのでした。
帰郷後の彼女の動向については記録がないため、不明となっています。
ちなみに、蜀書には諸葛亮の言葉が載っており、「北に曹操、南に孫権、内に孫夫人の脅威がありながら、わが君(劉備)が志を遂げられたのは、法孝直(法正)のおかげだ」と述べています。この文章だけでも、孫夫人がけっこうなトラブルメーカーだったことがわかりますね。
この結婚は政略結婚!?
基本的に、当時はみな政略結婚で婚姻関係を結び、勢力を拡大したり地固めをしたりしていました。
そのため、劉備と孫夫人の結婚もそうであると考えられます。
演義では、年の差はかなりあったものの、夫婦仲は良かったことになっています。
彼女が帰郷するのも、本意ではなく半ば騙されたような形であったため、彼女は生涯再婚せずに劉備を想って暮らしました。
そして、劉備の死を知り、嘆き悲しんで長江へ身を投げたという設定になっているのです。
孫尚香は劉備の正室? それとも側室?
彼女が正室であったかははっきりとした記述が見当たりません。
ただ、孫権の妹でしたし、当時の劉備には正室の存在がなかったようなので、実質上彼女が正室であったのでしょう。
劉備の皇后として立てられる穆皇后は、劉備が成都に入った214年頃妻となっているので、益州平定後帰郷した孫夫人とは入れ違いになっているのかもしれません。
まとめ
正史と演義でここまで違う描かれ方の人物も、あまりいないのではないかと思います。
男勝りの美女と言えばみな食いつきそうですが、実際は男勝りがかなり過ぎたのかもしれませんね。
夫を助ける男勝りだったらよかったのですが…いずれにせよ、強い姫君だったのでしょう。
この記事が気に入ったら
いいねで三国志の小ネタをお届け!
スリーキングダムズの最新情報をお届けします
Twitterでスリーキングダムズをフォローしよう!
Follow @3_Kingdoms_Info